
ワイルズの夏イベ「踊り火の儀」が、諸々想像以上によく作られており、祭りが終わった時見れなくなるのがもったいないな~と思ったので、日記も兼ねて記事に残しておきたいと思います。
今回は実用的な攻略要素は皆無ですw
また全てを網羅しているわけではなく主に個人的な注目ポイントをまとめており、かなり雑多になっていますのでご了承ください!
目次
踊り火のモリバー
今回のイベントではなんと大集会所に初めてモリバーがやってきました!
一番目立つのは3匹積み重なってファイヤーダンスしているこの子達でしょうか。

ただ実はこの3匹以外にもいたるところにモリバーがいますw
自分で見つけられた分を以下に紹介していきます。
3匹のファイヤーダンスモリバー
繰り返しの紹介になってしまいますが、一番見つけやすいのはやっぱりこの子達ですね。
一番上のモリバーはトチワッパという名前で、曰く「いまこそ!おどれ!」「ものもの!おどれ!」「けっして!あつくは!ない」…らしいです。



モリバーは普段の生活でもよく踊っていますね。
豊穣期の夜の宴は言わずもがな、昼間の採集中にも(なぜか)踊っているのをよく見かけます。
像の上のファイヤーダンスモリバー

ファイヤーダンスしているのは上記3匹だけかと思いきや、像の上で踊っている個体もいます。
レイア像の前側(3匹の近く)とレウス像の後部横の2箇所で確認できました。
こう言ってはなんですが3匹より明らかに上手いというw
ただ時折頭に火が付くアクシデントが…
釣り場のバカンスモリバー

釣り場には浮き輪に寝そべってプカプカ浮いている呑気なモリバーがいます。
はやくこれになりたい。
意外とモーションが凝っていて、脇に抱えたドリンクはたまにちゃんと飲んだり、ドリンクを落としかけてひっくり返りそうになったり、サングラスを少し上げてシブいムーブをしたり(?)します。
(なので動画が長めですw)
自由行動モリバー 赤/緑

大集会所には色々な行動をする2匹のモリバーがいます。
像を眺めたり、花火を見たり、3匹のモリバーのファイヤーダンスの観客として混ざってみたり…



2匹のうちの1匹は葉っぱをつけた緑色の衣装、もう1匹は花びらのようなものをつけた赤色の衣装を着ています。
赤い子は集会所内に飾られている花を愛でたりもします…が


…といった具合でなんと食べてしまいますw
普段の緋の森でも花を摘んで食べるモリバーを見られるので、彼らにとっては花=食べ物なのかもしれません。
花より団子というか花が団子ですね(?)
彫像
生身(?)モリバーだけでなく、モリバーを象ったと思われる彫像もいたるところにあります。


一瞬なんだこれ?となりますが、立派な牙と丸い鼻、帽子で上部が隠れた顔に気付くとモリバーらしく見えてきます。
ちなみに少し似ていますがこちらの像は…


牙がなく、体に肉球マークがあるのでおそらくアイルー像と思われます。
だいぶ表情が独特ですがw
ちなみに竜都の人から聞ける話によると、モリバーは昔はアイルーと同じような姿をしていたようです。
こうして一緒に並べられているとなんだか感慨深いものがありますね。
その他の像
モリバー・アイルー像以外にも大集会所には色々な像があります。
大きなレイア・レウス像は言わずもがなですが…

この像は何の像でしょうか?

なかなか判別が難しいですが、くちばしのような頭の先端部・カラフルに塗られた胸部からするとおそらくセクレト像なのかな…?と思います。
おすすめ踊り火モリバー動画
ここまで自分が見つけられた分を書きましたが
今回のモリバー全部余すことなく見たい!!という方はこちらの動画様がおすすめです!
モリバー特集となっていますが祭事の全体の景色もたくさん収められており、振り返りにとてもよい…大層よきです!!
ハンター向けコンテンツ
セクレト用衣装が激熱(物理)

今回のイベントのセクレト用衣装はなんと燃えています。
上記は課金装備ですが、ログインだけでもらえる方も少し炎の面積は小さいですが同様のデザインです。
さらにこの衣装燃えてるだけじゃなくてしっかり炎の色が変えられます!

こんなん青にするしかないでしょう(?)
という具合で厨二マインドを滾らせたいハンターにもぴったりの逸品でした。

祭り仕様タル爆弾はビーチボール!
春イベに引き続き夏イベも特殊なエフェクト付きのタル爆弾が実装されましたが、今回は完全に見た目がビーチボールになっています。
しかも設置ごとに異なる柄になるというギミック付き。


写真に入れると映えますが、誤爆には注意。
特にイベントジェスチャーである水鉄砲は、ジェスチャーではありますが撃つとちゃんとダメージがあるのでこれを起爆してしまう事故が後を絶ちませんw
夏イベは緋の森テーマ?
公式に明言されてはいないようですが、踊り火の儀の諸々のモチーフは緋の森フィーチャーになっているように思います。


ジェマの衣装のラギアチャームも最初はラギア推し?と思ったのですが緋の森特集と考えると納得。

他項目で取り上げたもの等も含めて緋の森要素をリストしてみると…
- モリバー(像・生身)
- リオレイア・リオレウス像
- リオレイア・リオレウス・オメカシプテルス・センバチョウの花火
- ジェマのラギアチャーム
- 祭り仕様爆弾のタマミツネ柄
…こんな感じでしょうか。
肝心のウズ・トゥナいない?と思ったのですが、歴戦王が同時開催なので十分存在感はありますね(?)
もっと探すとさらにありそうです!
踊り火の人々
明烏とクルス
大集会所のいたるところにある独特の彫像ですが、デザインは明烏という調査隊メンバーによるものらしい?です。



ちなみにこの明烏とクルスはイベント以外でも大集会所のこの辺にいてよく会話していますね。仲いいんでしょうか?
ペイント中のアイルー


大集会所の入口では時々アイルーが床をペイントしています。
入口なのでやっぱり剥がれてしまうんでしょうか?
こまめに刷毛をペタペタしていますが時折グルグルと大回転します。
この渦巻き模様はそうやって描かれていたのか…
エリックによるモリバー観察

そんな気もしますね。
緋の森で採集しているモリバーを見ているとせっせと働く仲間の横でのんびり寝ている個体もよくいるのですが、昼間はやっぱり眠いのかもしれません。
その他写真等

今回の祭り衣装(アーフィ)はなかなかかわいいしちゃんと夏らしくていいですね。
胴もいいですが腰もシンプルカワイイでGOOD。

男装備の方を女子ハンに着せてもなかなか似合います。神イベ!

おわりに
色々とまとまりませんが個人的に気に入ったポイントはあらかた含められたかなと。
忘れたものがあれば追加しますw
